連絡板
5月7日 苗植え
プランターに苗植えをしました。
こあら組はトマト、さる組はなす、ぱんだ組はピーマンを植えました。「おおきくなあれ」と言いながら毎日観察をしています。
おいしい野菜がたくさんなりますように・・・
4月25日 園外保育
2019年度初めての行事はみんなが楽しみにしていた園外保育。
壬生のおもちゃ博物館に行ってきました。広場でお弁当を食べ、館内で遊んできました。
帰りのバスではみんな夢の中でした。
保護者の皆様へ
園長あいさつ
はじめまして、こんにちは。ひばり保育園園長の近藤浩子です。平成26年4月から定員80名で竹林町に新築移転して参りました。
平成14年に開園した時は定員30名の小さな保育園でしたが、現在は2階建てで広々とした園庭もある定員80名の保育園になりました。
私は、子どもたちに伝えたいことばが三つあります。

ひばり保育園園長 近藤 浩子
一つめは「やればできる」
何事も最後まであきらめず一生懸命頑張ってほしいということです。たとえ良くない結果だったとしても、そのために努力したことは大きな財産として残るに違いありません。
二つ目は「さがせばある」
誰にでも必ず良いところがあります。自分の良いところ、友だちの良いところを見つけて、そこを好きになってもらいたいと思います。
三つ目は「みがけばひかる」
じぶんの良いところを一生懸命みがいて、素晴らしい人間になってほしいと思います。子どもたちが持っている無限大の才能を、十分に伸ばすことのできる保育園であるよう、職員一同頑張っていきたいと思っています。
そして一日が終わった時「今日も楽しかったな、明日も保育園に行きたいな」と思えるように、子どもたちにとってはもちろん、保護者の皆様にとってもそう思えるような保育園になれるよう、これからも努力していきたいと存じます。
何事も最後まであきらめず一生懸命頑張ってほしいということです。たとえ良くない結果だったとしても、そのために努力したことは大きな財産として残るに違いありません。
二つ目は「さがせばある」
誰にでも必ず良いところがあります。自分の良いところ、友だちの良いところを見つけて、そこを好きになってもらいたいと思います。
三つ目は「みがけばひかる」
じぶんの良いところを一生懸命みがいて、素晴らしい人間になってほしいと思います。子どもたちが持っている無限大の才能を、十分に伸ばすことのできる保育園であるよう、職員一同頑張っていきたいと思っています。
そして一日が終わった時「今日も楽しかったな、明日も保育園に行きたいな」と思えるように、子どもたちにとってはもちろん、保護者の皆様にとってもそう思えるような保育園になれるよう、これからも努力していきたいと存じます。